本とかニュースとかITとか

SIerのSEだったりIT企画だったりのサラリーマンブログ

涼宮ハルヒ15周年だそうで。オタクの入り口はあの時代のライトノベルでした

涼宮ハルヒが15周年だと聞いて、かなり感慨深い(角川スニーカー文庫は30周年だそうで)。

 

30周年特設サイト|スニーカー文庫(ザ・スニーカーWEB)

 

思い返すと、涼宮ハルヒが発売した当時、思春期真っ盛りで小説が好きだった私は、神保町三省堂に入り浸り、毎週本を物色していた。

そんな私は 「このSFがすごい」の1位に載っていたことをキッカケで「涼宮ハルヒ」を知り、その場で買ったと記憶している。

 

当時の私はライトノベルという言葉自体を認識していなかったし、世の中的にも浸透していなかった。そのため、私の歴史としては、これがライトノベル(オタク業界)への入り口だったが、後にスレイヤーズロードス島ライトノベルだと知り、驚いた。勿論スレイヤーズは知っていたが(ドラグスレイブの詠唱は忘れた)、当時はライトノベルだとは思っていなかったくらい。

 

時を同じくして(恐らく1年経たずで)、「このミステリーがすごい」で「クビキリサイクル」を知った。上記同様にこれもライトノベルだと思わず読んでいた。その後、清涼院流水森博嗣にたどり着いたりもした(S&Mシリーズが好きでした)。

いーちゃんの名前当ては2chでかなり議論した記憶がある(ザレゴトディクショナリーに書いてあると信じて当時購入したが載ってなかった)。 いい加減正解を教えてください。

 

これらをキッカケに、その後

 

まぶらほ」(最近、完結したと聞いて驚いた。)

「シャナ」

イリヤの空、UFOの夏」(ミナミノミナミノはいつ続編が出るのだろうか)

撲殺天使ドクロちゃん

「リバーズエンド」

半分の月がのぼる空

「9S」

「私たちの田村くん」

護くんに女神の祝福を!

ゼロの使い魔」(描きかけのラブレターは名作です)

空の境界」(DDDは・・・)

狼と香辛料」(ワールドエンドエコノミカをしっかりやってないことを思い出した)

図書館戦争」(有川浩先生はもう一般作家の領域ですね)

人類は衰退しました

「俺妹」

 

とすごい勢いでライトノベルにはまっていった。

 

こうやって振り返ると、ライトノベルの隆盛とともにオタクとなっていったんだなぁと今では感じるし、「最近のライトノベルは読む気にならない・・・」と8年くらい前から思っているが、老害だなぁと反省した。

 

書いてみて当時を思い出し懐かしい気持ちになったが、とにかく言いたいのは「終わりのクロニクル」をアニメ化して欲しいってことです。